聞く力を磨いてほしい。

表面には出ていない本当の問題を知るコトが大切。

先日法律事務所さんのオフィス改装の相談へ伺いました。

そこで、入口のサッシを取りたいというご要望を頂きました。

普通ならサッシを撤去して廻りを修繕するという事で問題ありません。

普通なら見積もりを出して工事にかかると思います。

 

でも、そこで何故サッシを取りたいのかを聞いて欲しいのです。

何故、そのような要求をするのか。

お客さんを疑っているようなセリフですが、そうではなく

サッシを取りたい本当の理由が知りたいのです。

 

理由は、当初から付いていたもののため改装後の

扉の開き方では非常に使いにくいという事でした。

要はサッシがいらないのではなく、使い勝手が悪い。

そこを改善したいという事がわかりました。

 

そうすると、例えば扉の開く方向を変えるとか

廊下側のレイアウトを変えるという選択肢が生まれます。

より聞くコトで、解決できる方法がふえるというわけです。

 

お客さんは設計のプロではないのです。

だけど、どうしても問題を伝えようとはせずに

自分なりの答えから話してしまう人が多いのです。

今回でいえばサッシを取りたいが答えでした。

 

今までも、このようなケースは本当に多くありました。

何故取りたいのか、何故作りたいのか、

お客様の本当に解決したいところを聞き出した上で

仕事を進めないと本当の解決には至りません。

 

中には、思っていたと違ったという

せっかくお金をかけてまで行った事が

無駄になってしまう事もあります。

だから、良い意味で疑った仕事をしてほしいのです。

 

今、与えられている仕事は何のためにやっているのか。

どのような事がきっかけで、この仕事によって解決できるのか

それが気付けるか、気づけないかで、仕事の質が変わります。

そしてお客さんの満足度も上司や協力会社の評価も変わります。

 

仕事は与えられたコトを行うだけでは駄目です。

与えられたコトを、しっかりと紐解いて

本当の問題、課題を見つけて解決するように

進めなければいけません。

 

聞く力をしっかりとつける。

お客様が気になっているすべてのコトをクリアする。

そんな仕事を絶対にしようと思わないと

なかなか出来ることではありませんが

そこまで考える人が大きな成長を得ることができると思います。

 

法律事務所さんの提案も

ちょっと面白い提案ができそうな予感です。

カテゴリー: ヒトリゴト, 仕事論   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

慣れるというコト。

仕事に慣れてきた時のはなし。

必死で仕事に取組んでいると

たくさんの仕事をこなすことができるし

たくさんの仕事をこなしたら

どんどん仕事に慣れてくる。

 

そうして、気がつけば

いろんな仕事ができるようになっている。

いろんな仕事は点と点がつながるようになって

線になって面になって

どんどんできる仕事の幅が広くなる。

 

いろいろな仕事ができるようになると

当然おもしろいし、やりがいも出てくる。

だからこそ、仕事はおもしろい。

 

だけど、この慣れてくるタイミングは

仕事の量がぐっとふえるタイミングで

結構ちょっとした失敗をする人もふえるタイミング。

 

僕自信も入社2〜3年目くらいに

本当にたくさんの失敗をしたのを覚えてるけど

今思えば慣れが原因だったと思う。

 

仕事ができるという実感が強くなると

自分でできるという責任感と共に

今までなら慎重に行っていたコトを

注意せずに進めてしまったり。

 

はじめはわからないコトばかりだったから

ひとつひとつを質問しながら答え合わせをして

ひとつひとつの仕事を慎重に進めていたけど

慣れが勝ってしまうと、この慎重さが薄くなってしまう。

 

自分がやらないとという責任感も

ちょっとこの悪い状況の背中を押していたり。

 

とはいえ、失敗は成長できる大きな糧なので

そういう失敗はたくさんやってほしいと思うから

ガチガチに指示して仕事はしないし

なんでもかんでも相談しろなんて言わないです。

 

自分で考えて仕事が進められるようになってほしいし

そうじゃないと、仕事って面白くないから。

そういう部分は大切にしたいなって思ってます。

 

だから、もちろんお客様には迷惑がかからないように

しっかりフォローはします。

だから、そんな失敗も前向きに経験して

どんどん自分のレベルをあげてほしいと思います。

 

今のメンバーは本当に優秀だから

数年前にくらべると急激に失敗も減りました。

それは、とてもすばらしいコトだけど

そんな状況に、ちょっと自分が慣れを感じたので

少し注意しようと思った話しでした。

 

ハナシは変わってお昼に食べたラーメン。

今日はいつもと違う味に挑戦してみたけど

やっぱりいつもの慣れたやつが良かった、、、

 

食べるものは昔から慣れた味が好きなタイプ。

でも挑戦する心は忘れずに頑張ろう。

カテゴリー: ヒトリゴト   パーマリンク

大量閉店時代。

飲食業界のコロナの影響について。

新聞で大量閉店時代という見出しを見つけました。

コロナの影響で閉店するお店が増えているようですが

こんなにまで長引くとは当初は思ってませんでした。

 

ついさっきも、金融機関さんが来ていて

半年持たなそうなお店があると話されていました。

 

特に、外国人や観光客をターゲットにしていたお店や

回転数をあげないと数字が上がらない客単価設定が低いお店が

厳しい状況になっているようです。

 

逆に、常連さんが多いお店は、こういう状況でも

馴染みの店として入りやすかったり

高単価のお店は、こういう時こそ少し贅沢をという感じで

来店につながっていると聞きます。

 

市内中心部や京都駅廻りは

家賃も高く、回転率の高いお店も多かったので

影響も大きい様子。

 

逆に地元密着のお店は家賃も中心に比べると低く

回転数をそこまで求めなくても良い事や

地元の馴染みの常連さんが来てくれるようです。

 

複数店舗を抱えている企業さんにとっての

持続化給付金は厳しいものです。

1店舗でも10店舗でも200万円の上限は変わりません。

 

家賃給付金を受け取れたら閉めるという話しや

年内いっぱいで閉めるという話しも聞きます。

 

この街からお店がなくなって行くことはとてもつらいことです。

なかなか行きづらいという状況かもしれないけれど

なんとか盛り上げて京都の外食を守りたいですね。

 

いよいよ京都でもGo To Eatキャンペーンが10月20日よりはじまります。

Go To Eatキャンペーン商品券なら4,000円で5,000円の食事ができます。

また食べログや一休といった予約サイトを利用すればポイントが付きます。

 

飲食店さんは、それぞれに感染対策をしっかり行っておられます。

アルコール消毒や、マスクの着用は当たり前。

飛沫対策のパーティション等お金をかけて対策しているお店もあります。

 

僕たちも、このコロナ禍の中でたくさんのご相談を頂きました。

 

テーブルとテーブルを区画する間仕切りを作ったり。

 

カウンターの上にお客様を区画する衝立を作りました。

 

他にも、網戸をつけてドアを開けっ放しにできるようにしたり。

数年前に出店のお手伝いをさせて頂いたお客様から

久しぶりにご連絡いただいて、一緒にコロナ対策を考えました。

 

たくさんのお店が、こうしてコロナと立ち向かっておられます。

そして、美味しいものを食べてもらいたいという気持ちで

お客様に帰ってきて頂ける日を心待ちにされています。

なんとか、一日でも早く外食に人が戻って来ることを願います。

カテゴリー: オミセのコト, ヒトリゴト   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

役職。

役職を変えました。

10期に入って役職を変えました。

今まではプランナーとアシスタントといった

2つの役職で仕事を分担していました。

 

プランナーは問合せ対応から

テナント案内やデザイン

そして工事管理まで行います。

 

お店づくりのプロとして

お客様の出店のサポート役として

すべての業務を行うという

まさにハードワークだけど

やりがいの詰まった仕事です。

 

設立当初はプランナーだけでしたが

3年前にアシスタント職を作りました。

プランナーのアシスタント役として

物件探しのフォローをしてもらったり。

 

会社のアシスタントポジションとして

テンポカスタムの業務全般や

会社のコトを発信する広報的な仕事

他にも書類の作成やイベントの準備といった

総務的ポジションで活躍してもらってました。

 

今回はプランナー職をデザイナーとして

アシスタントをプランナーという名前に変えました。

 

プランナーのフォローとして

不動産業務を全般に行ってくれていたけれど

フォローを超える活躍ぶり。

お客様と不動産やお店のコトという知識を武器に

よりプランナーとして企画的な仕事をしてくれるようになりました。

 

時にはお店がうまくいかなくなったお客様の

お店の譲渡の相談にも対応してくれたり。

そして、見事出店したい人をつないでくれたり。

 

時には空いている中古不動産を活かしたい

そんな相談に対してテナント募集業務を行って

見事入居者さんを見つけてくれたり。

まさに、企画で仕事を作っているという感じ。

 

もちろん出店したいというお客様には

最適な物件を見つけ出して

スピーディにデザイナーを紹介

融資相談等、スマートな開業をフォロー。

 

そして、今までのプランナーには

よりデザインに費やす時間を増やしてほしいと考え

プランナーをデザイナーという名前にしました。

 

もちろん古くからいるスペシャリストは

どちらの仕事もこなしてくれるので

ディレクターという更に上級役職として

プランナーとデザイナーを

しっかりとマネジメントしてくれるという存在です。

 

ディレクター、プランナー、デザイナー

それぞれのポジションをより組織的にすることで

今までよりも、しっかりとお客様の出店のサポートを

させていただけると確信しています。

 

とはいえ小さな会社なので

役職を超えて仕事はフォローしあわなければいけません。

もちろんデザイナーも今まで通り

物件案内やテナント紹介を行います。

 

ワンストップが他社にはできない

圧倒的なうちの強みなので

それを個の力ではなく組織的に

やっていこうというイメージ。

 

これからの時代デザイナーも不動産くらい扱えないとだし

不動産屋も不動産プランナーとして

よりクリエイティブな仕事をしないとなって思ってます。

吸収力半端ないメンバーなんでいろいろ楽しみです。

 

それと、地味なブログ内でアシスタントメンバー募集の告知します。

興味ある人はこちらからどうぞ。>>>問合せ

 

関係ないけど、去年の職人さん達との納涼会の写真。

今年もやりたかったな〜。

早くコロナさん問題が解決してほしいもんです。

どんどん楽しい会社にして、楽しい場を京都に作っていきます。

カテゴリー: ヒトリゴト, 仕事論   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

仕事の尺度。

自分で決められる人になってほしい。

久しぶりに仕事の話。

仕事の尺度について。

仕事だけじゃなくて、なんでもそうだけど

尺度を自分で決められる人になってほしい。

 

この仕事はどこまでやれば良いですか?

なんて質問してくる人いるけど

それって、まあまあ愚問。

 

任せているんだから、ある程度答えは持ってます。

だけど、その答えを聞くのではなくて

その仕事の目的を共有する事がまずはとても大切。

 

その仕事は、どこまでやる必要があるかというコトについては

まずは自らで考えてほしいし、

仮設をたててやりださないと

いつまでたっても与えられた仕事しかできないし

それでは大きな成長はできない。

 

仕事のゴールとは

プロジェクトの契約なのか

それともお客様の笑顔なのか

自らの達成感と成長なのか

いくつあってもいいけど

ゴールは必ずある。

 

なんとなく散歩していて富士山に登れるわけがないと言うように

目的を持ってとりくまないと、結果には結びつかない。

 

ひとつひとつの仕事を

そんな風に考えながら取り組んでもらえる人と

なんとなく取り組んでしまう人では

どんどん差がついてしまうし

仕事の成果も全然違う。

 

任された仕事の本質はいったい何なのか。

任せてくれた人は本当は一体何を求めているのか。

だとしたら、この仕事はどこまでするべきか。

というところまで考えてほしい。

 

その上で、考え方がずれていたら

お互いに話し合って修正する事もできるし

ゴールを設定し直す事ができるので

それだけで成長ができる。

 

少し面倒くさい進め方で

合理的な仕事のやり方ではないのかもしれないけど

3年後5年後を考えたときに

どっちが人として成長しているかが大切。

 

失敗、間違い、全然OKなんで。

仕事の尺度をしっかり持って

仕事に取り組んで行きましょう。

関係ないけど、夏休み最後に自宅の前で花火。

子供たちにも自ら尺度をもった大人になってもらえるように。

子育てもしっかり取組んで行きます。

カテゴリー: ヒトリゴト, 仕事論, 家族のコト   パーマリンク

39回営業戦略会議。

10期一発目の営業戦略会議。

9期が終わってからあっという間の一ヶ月。

今月も営業戦略会議を行いました。

このコロナ禍の中でも今月は目標の売上も達成できました。

ひとりひとりの発言も充実感を感じました。

本当に素晴らしいコトです。

 

営業プロセスの中で良かった内容を

スタッフが共有できる為に発表しています。

コロナ禍における顧客フォローができた。

一回目の提案が気に入っていただき

物件は流れてしまったが二回目に続いた等。

毎月やることで僕達の良い部分を発見して

それを継続してしっかりできる体制を目指します。

 

また、とても短い一ヶ月ですが

それぞれが経験した事、次月の目標を発表します。

はじめはたどたどしかったスタッフも

営業会議を続ける中で驚くほど成長を感じます。

 

また、今期からは営業戦略会議以外に

企画会議、デザイン会議、総務会議、経理会議を行います。

更に毎週週次営業MTG、リノファクMTGを行います。

会議を行うためにはスタッフの貴重な時間を拘束します。

それぞれの会議で何をやりたいか発表しました。

 

そして、次月より新たな採用を行います。

当社では設計や施工を行うプランナー職と

そのサポートや総務的ポジションとして

アシスタント職という役職を用意していました。

 

ただ、人数も増え、やるべきことが変わり

今期からはプランナー職はデザイナー職として

アシスタント職はプランナー職に変更しました。

アシスタントとして日々サポートする中で

アシスタントを超えた業務領域に入ったからです。

 

デザイナーメンバーはそのおかげで

更にデザインの仕事に集中するコトを目指します。

まだ移行期間なので、これからの話ですが

プランナーがお客様の意向をしっかりと汲んで企画し

デザイナーが更にそれを期待を超えたデザインでカタチにする。

 

大きくメンバーが入れ替わって3年で

思ってた以上に期待に応えてくれるメンバーのおかげで

新しいコトスタイルのカタチが見えて来ました。

今以上にやらないといけないコトや、やりたいコトを

会議を通じて全員でカタチにしたいと思います。

 

明日から16日まで少し長めの夏季休暇をいただきます。

お客様の中には、ご迷惑をおかけする方もおられるかもしれませんが

夏季休暇があければ、また全力で動きますので

少しばかり、おやすみさせてください。

 

夏季休暇後にはプランナー職の新たな採用を行います。

そして、いよいよ大詰めのリノファクのオープン。

実は密かに進めていた新しい会社案内のリリースと

ワクワクするコトがたくさん控えております。

 

期待してもらい、しっかりと期待に応えられる企業を目指して

どうぞ、よろしくお願いいたします。

カテゴリー: ヒトリゴト   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

貴船。

久しぶりにスタッフみんなででかけました。

7月に入っていよいよ当社も10期目に突入しました。

期首会議を経て前回嵐山以来、久しぶりの遠足は貴船。

長いこと京都に住んでますが

実は行ったことがなかった貴船。

 

たくさんでの外食はまだ少し気がひけるので

換気もばっちりな貴船の川床くらいならいいかなと

今回の遠足は貴船をチョイス。

翌日豪雨で電車が停まっていて焦りましたが

この日はギリギリセーフでした、、、

 

事務所から地下鉄に乗って国際会館へ

そこからバスで30分ほど。

 

バスを降りると貴船神社の鳥居!

しかし、そこからさらに歩いて20分もかかる様子。

 

小雨の中、ずっとこんな感じの道をひたすら歩きます。

 

目的地の古今藤やさんに到着。

 

雨が降っていたので川床はクローズ。

残念だけどテラス席でディナースタート。

 

そして、7月はわたくしの誕生日と

株式会社グッドランプ取締役の福田

A4黒毛和牛熟成肉焼Yakiniku221店長筒井

コトスタイルデザイナーの井手のバースデー。

というわけで恒例のキルフェボンさんのタルト。

 

ちょっと寒くなってきたので

ケーキのろうそくで暖をとっております。笑

 

みんなでワイワイ。

持ち込みケーキを許して頂いた古今藤やさんありがとうございます。

 

そして帰りの叡山電鉄ではまさかのサプライズ!

急に電気が消えると車窓からライトアップされた景色!

とても素敵な遠足になりましたとさ。

 

この後、わたしは修学院駅で先に失礼しましたが

みんなはピザを食べにいったとか。

10期目はこういうスタッフで楽しめるイベントも

しっかりやって行きたいと思います。

カテゴリー: ヒトリゴト   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

第十期期首会議。

いよいよ10年という節目の年に入ります。

あっという間に創業から9年という時間を経て

ついにコトスタイル株式会社も10年目に入ります。

ここまで、本当に色々ありました。

大変なコト、感動したコト、知らなかったコト、爆笑したコト

本当にたくさんのコト、経験させていただきました。

 

まず、ここまで来れたコト、感謝しかありません。

こんな僕についてきてくれるスタッフのみんな。

無理を聞いて素晴らしいお店を作ってくれる職人の皆さん。

弁護士、税理士、社労士と様々な専門のプロのアドバイザー。

気がつけばものすごい人達に支えられています。

 

今年は10周年という事でスタッフ全員で目標を共有しました。

そして、その目標を達成するための事も話しました。

大変な一年になると思うけど、思いっきり楽しみます。

 

そして、そのために体制も少しアップデートさせました。

より強みを発揮できる組織を創っていきます。

そのための、仕組みも変化させる事にしました。

なかなかなメンバーが揃ったので、とても楽しみです。

 

リノベーションで面白いコトを生み出します。

人が集まり賑わう店舗の想像。

こだわりのライフスタイルを実現する住まいづくり。

コトスタイルの10年目に是非期待してください。

カテゴリー: ヒトリゴト   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

創業融資でお困りの方へ

複数の選択肢から最適な創業融資を利用してください。

創業融資に複数の選択肢があるの?

そう思ったかたもたくさんおられると思いますが複数あります。

ざっと思いつくところはこの4つでしょうか。

 

・日本政策金融公庫の創業融資

・民間の金融機関が日本政策金融公庫と行う協調融資

・民間の金融機関が保証協会を利用する制度融資

・民間の金融機関単独で行うプロパー融資

(※今回は消費者系の金融機関は外して説明します。)

 

僕が創業させてもらった2011年頃は

日本政策金融公庫が主な創業融資先の金融機関として

多くの創業セミナーで紹介されていました。

 

同時に民間の金融機関が保証協会を利用する制度融資の

案内用紙ももらっていましたが

あまり民間の金融機関も積極的ではなかったので

利用される方も少なかったように思います。

 

そこから、はじめ京都信用金庫さんが

ここからはじまるという商品で

民間のプロパー融資としての創業支援に

力を入れはじめてました。

 

その流れから、ここからはじまるを文字って

公庫からはじまるという協調融資を展開。

今ではかなり多くの創業者の方が

この京信と公庫の協調融資を利用していると思います。

 

中信さんや京銀さんも

同じように協調融資を行う事もできますが

もともと、創業には積極的ではなかったので

そこまで展開していなかったように感じます。

 

それ以外の方が理由は様々ですが

保証協会の制度融資を利用されるという感じでしょうか。

とまあ、このように創業融資にも

実はいくつかの選択肢があります。

 

現在、コロナ禍の影響で金融機関さんも

かなり忙しい状況のようです。

実際に、今までであれば決まっていた融資も

本来のスピード感はまったくありません。

 

おそらく、物件も決まり、内装計画も決まり

後は融資を待つのみという方が多いのではと思います。

当社でもたくさんのお客様が同様の状況です。

 

そんな中で、先日ようやく1件の創業融資が決まりました。

3月の後半から深刻化してきた融資問題に

少し光が差し込んだという感じでしょうか。

 

具体的な金融機関名や内容はここでは公開できませんが

こうして、様々な選択肢から道が見つかるという事は

このような状況下で日々創業に向き合ってくれている

スタッフのみんなのおかげです。

 

僕達がわかった事は今金融機関さんは

決して、コロナ禍での創業を進められないわけではなく

ただただ、通常業務に追われて忙しいという事。

そんな中で複数の選択肢から

ベストを選択するという事が非常に重要だと言うことです。

 

ただ、複数の選択肢からベストをチョイスするという事は

コロナ禍でなくともとても大切なことなので

改めて、創業について考えるきっかけなのかもしれません。

詳しくお聞きになりたい方は直接ご連絡ください。

カテゴリー: ヒトリゴト   タグ:   この投稿のパーマリンク

Leaf7月8月合併号。

コロナ自粛で生まれたテイクアウトの特集号。

コロナ禍の中で、我が家でもプチブームになったテイクアウト。

我が家はやんちゃ盛りの子供が3人もいるので普段はなかなか外食できず

ここぞとばかりに、普段いけないお店のテイクアウトを楽しみました。

 

焼鳥や刺身、カツオの藁焼やピザにパスタ

祇園の普段はいけないような日本料理屋さんのお弁当も食べました。

日本酒を買ってきて自宅で毎日のようにパーティ。

 

今までは経営者の集まりなどで外食が多かったのですが

かなり、自宅で子供や奥さんとごはんの時間を楽しみました。

 

緊急事態宣言が解除されて普段通りに営業されている店もありますが

まだまだ完全にはお客さんは戻ってきていない様子です。

聞いていると、特に常連さんの来店が多いとの事でした。

やっぱり、こういう時は新しい店よりも馴染みの店を選んじゃいますよね。

 

というわけで、コロナのおかげで生まれたテイクアウト

もちろん、辞めていかれるお店もありますが

この機会に継続してテイクアウトをされる店もかなり残りそう。

僕個人的には、たまの贅沢はおうちでテイクアウトも楽しいで嬉しいです。

 

まあ、お店をつくる仕事をしているのにそんな事を言ってはいけませんが、、、

というわけで、本題に戻してLeafのテイクアウト特集について。

実はこのコロナ禍の中でテイクアウトの特集サイトがいくつも出来ました。

僕もそれを見ながらテイクアウトのお店を探していましたが

なかなか、見ずらいのと情報がまだまだ少ないんです。

このLeafを見ながら、食べたいテイクアウトがかなりストックされました。

そして、嬉しいことに当社のお客様も多数掲載されておられます。

 

観山さんのさば寿司!これは本当に美味しそう!!!

フェイスブックでは予算に合わせたお弁当もしていただけるとか。

人気の日本料理屋さんなので、こういうのは本当に嬉しいですね。

 

次はラプレーヌリュヌさんです。

フレンチのフルコースをテイクアウト!

とても興味深いですね!!

 

そして西冨家コロッケ店さんも掲載されておられます。・

オリジナルランチプレートをお弁当にされていますよ。

晴れた日に鴨川でテイクアウトランチも良いですよね。

 

暗いニュースが続きましたが、こうして生まれたものもあります。

環境が変われば当然サービスのカタチも変えなければいけません。

今回のコロナでは、本当に多くのお店の行動力に驚きました。

さて、次回もLeafは合併号です。

少し楽しみが先になっちゃいますが、美味しいニュースを楽しみにしています。

カテゴリー: オミセのコト, パブリシティ, ヒトリゴト, プロジェクトレポート, 食べるコト   タグ:   この投稿のパーマリンク