ティール組織。

ティール組織から学ぶリーダーシップの勉強会へ

昨日は、久しぶりに真面目な勉強会へ参加してきました。

講師は、最近話題の組織論「ティール組織」の解説者嘉村氏。

「ティール組織」の名前までは聞いた事があったのと

興味は持っていたのですが、、、なんせ本が分厚くて、、、(^^ゞ

 

これが、うわさの本ですが600ページ弱あるので

ちょっと本気で時間を作らないと読破できないだろうなあと思っていたところ

このタイミングで抜粋して内容が知れた事は良かったです。

 

歴史的な組織の進化形態の説明からはじまりました。

はじめはREDと言われる、オオカミの群れのような組織。

もっと簡単に言うとマフィアみないた組織で

トップ一人の強圧的な力で組織を動かすようなイメージからはじまって。

 

そしてREDからAMBERと呼ばれる組織に進化。

AMBERはマフィアから軍隊になることで

トップから階級を通じてピラミッド型に

命令がトップダウンされるような組織。

 

次にAMBERからORENGEと言われる組織へ。

ORENGEではピラミッド型の組織形態は変わらないけど

能力のある人や成果を出した人が昇格したりと

より組織が目標や結果を求めるようになる状態だそうです。

 

そして、ORENGEからGREENと進化した組織へ。

これもまだ、ピラミッド型の組織だけれども

例えば従業員を家族や仲間と考え、働きやすい環境を作ったりしながら

モチベーションを生み出すような組織。

だけど、ここでもまだまだピラミッド型は崩れません。

 

そして、いよいよGREENからTEAL(ティール)へ

ここではじめてピラミッド型の組織が変化します。

指示命令系統がなくて、信頼で結びついた組織です。

意思決定は、それぞれが行うというわけです。

 

もう少し詳しく書くと、、、ティール組織では

自主経営(セルフマネジメント)、全体性、存在目的といった

3つのポイントがあるとのことでした。

 

自主経営とはリーダーからの承認プロセスはなく

自ら意思決定を行わなければいけないということです。

とはいえ、なんでも勝手に決めたらいいよってことじゃなくて

助言プロセスといって、関係するすべてのメンバーに

アドバイスを必ずもとめないといけないという約束があります。

 

これは、逆にアドバイスを求められる人にとっても

仲間が意思決定を行う事に対するアドバイスだから

より真剣に相談にのらなければいけなくなるようです。

 

次に全体性ですが、この説明ですごくわかりやすかったのが

日曜日のサザエさん症候群がなくなるという説明です。

 

要は、仕事に行くのが辛いと感じるのではなくて

友達と遊びにいくようなワクワク感で仕事に行く感じ。

仕事に行くことに対する不安がない状況。

 

失敗や、自分の弱さも、安心して仲間と話せるような

環境であることが2つ目のポイントでした。

 

最後のポイントが存在目的です。

ひとりひとりが自社においての存在目的をしっかりともち

目まぐるしく変わる環境であっても柔軟に迅速に対応できる。

目的がしっかりとあるから環境変化に即時対応できるというわけです。

 

具体的には、上司を指示を仰がなくても、やるべきことがわかるという状況です。

そしてここでも、お互いの失敗体験を聞きあうことで

どんどん、様々な試行錯誤に挑戦できるとありました。

 

まとめると、ひとりひとりが自分で考えて行動できる

限りなくフラットな状態の組織です。

 

そんなことできるの?って思われるかもしれないけど

この著書では、たくさんの事例が掲載されているようで、、、

めちゃくちゃ読みたくなりましたが、、、

今600ページ読む時間がないので、またの機会に、、、(^^ゞ

 

さいごに、著書でもこのティール組織が良いと言ってるわけではなく。

あくまでも、このような時代に自然に生まれた組織として

このような組織もあるよ、そして、このような組織がしっかりと

今までの組織に比べても成果を上げているよという事が記載されているようです。

 

そんな勉強会では、ワークショップとしてテーブルの

他の経営者の方々とも、意見交換をしながらすすめることで

いろいろな会社でいろいろな課題を抱えている事も実感。

 

おなじように、他社の方に話すことで、今のコトスタイルが置かれている現状を

改めて把握できたことと、その課題解決のヒントが

ティール組織に少しながらあると感じる事ができたことも

勉強会へ参加した大きなメリットだと感じました。

 

久しぶりにとても良い勉強会に参加してきました。

これを、いかに行動に移せるかが大切だし

コトスタイルのメンバーとも、いずれ段階的に

こういう話しをしていきたいなと感じた勉強会でした。

カテゴリー: セミナーレポート, ヒトリゴト, 未分類   タグ:   この投稿のパーマリンク

みせづくりカレッジ

京都市主催の開業支援事業へ参加しました。

「僕自身、創業時はわからない事が本当に多かった。」

今でも、大変だった創業時の事はよく思い出します。

 

わからないなりに無我夢中でいろんな場所に飛び込みながら、

いろんな方々にご指導を頂くことで、なんとか開業させて頂きました。

複数の専門の方々から、アドバイスを頂きながら進める開業準備は

感謝の気持ちでいっぱいだけど、実は不安な気持ちもいっぱい。

 

オープンには一体いくらの費用が必要なのか

実際に営業をスタートできるのはいつなんだろうか

何もかもがはじめてだから

たくさんの助言を頂いても、決断するのは自分自身

楽しいけれども、本当に大変で、何より不安。

 

だからこそ、たくさんの情報が必要だと感じていました。

そうして、自らが開業準備を進めて行く中で

これこそが、僕がこれからやろうとしている仕事の中で

伝えていかなければいけないコトだと気付くことが出来ました。

 

そうしてスタートしたのが毎月の開業セミナーです。

ストレスのないお店ヅクリを実現させたい。

誰にでも平等に、お店を出すチャンスを作ってあげたい。

 

日々の業務の中で、開業のコトを必死で必死で考えました。

そして、毎月のセミナーでそれらを伝え続けた結果。

僕なりの開業支援のカタチが出来ていました。

そんな、僕なりの開業支援のカタチは

気がつけば色々な方に知って頂ける機会を頂き

今回、みせづくりカレッジという京都市さんが主催する事業に

講師として参加させて頂くことになったわけです。

 

みせづくりカレッジの詳しい内容は

こちらのウェブサイトをご覧ください。

>>>みせづくりカレッジオフィシャルサイト

 

見ました?ねっ、すごいでしょ。

何がすごいって僕以外の講師がすごい。笑

 

株式会社浅野日本酒店 代表取締役で中小企業診断士の浅野洋平さん

マガザンキョウト編集長でEDIIT Inc. 共同創業者の岩崎達也さん

京都ぎょくろのごえん茶チーフディレクターの柴田彩巴さん

ハンドメイド雑貨店「Kemonoss」 店主の岡田真由美さん

西喜商店 四代目の近藤貴馬さん

itonowa オーナー兼管理人の村田敬太郎さん

 

そして、そんなメンバーを集めて企画運営されているのが

京都移住計画を運営されている株式会社ツナグムの北川さんとタナカさん。

 

京都市さんも行政として、このようなカタチで

開業を目指す人たちを後押しする事で

活気ある街づくりを実現する為に知恵を絞っておられます。

 

こうして僕がやってきた事が、このような錚々たるメンバーの皆様と

リンクするなんて、考えてもいなかったので、本当に嬉しいです。

やってきたコトは間違っていなかったと実感すると共に

改めて僕が伝るべきコトに対するプレッシャーもかかります。

 

そんな中1091011日と連日で開催された第一回みせづくりカレッジの

基礎講座が先日終了。僕は10日の二限目を担当させて頂きました。

 

はじめて、受講されているメンバーの皆さんともお会いしましたが

僕なんかよりもすごい方々が、生徒さんとして参加。

 

和紙に写真を映し出される技術を持った方だったり

金箔の仕事を継がれ、新しいデザインと融合させようとしている方だったり。

他にも、そんな面白いモノづくりをされているの!?という方が。

 

セミナーの後は、近くの飲食店でお酒を交えて交流。

色々なビジネスに目を輝かせる人たちとの交流は本当に楽しくて

あっという間に時間も過ぎて行きます。

たくさんの刺激とお酒を頂いて懇親会は終了。

 

実は、基礎講座というだけあって、これで終わりではありません。

次は125日(金)から2月3日(日)までイオンモールKYOTO

Sakura館1階「センターコート」にて、なんと!トライアル販売を行います。

しっかりと学びを得た後は、それをすぐに実践に活かすという内容。

素敵な商品がずらっと並びますので、是非お越しください。

 

そうそう、これからお店を出そうと考えている方は

もしかしたら来年もやられるかもしれませんので

是非、今回の様子を見に来て頂けるとよいかもしれません。

機会を得るには行動しかないですね!

改めて行動することの大切さを感じたカレッジでした。

カテゴリー: セミナーレポート, ヒトリゴト   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

経営者としてやるべきコト

管理会計を学ぶセミナーに参加

先日経営に関する勉強会に参加しました。

テーマは管理会計と言って

簡単に言うと目的に向かって逆算する会計のようです。

 

明確な目的を持ち、そこに向かって進む。

こういう勉強、昔は出まくっていたけど

忙しさのあまり、ちょっと疎かになっていたようで

すごく刺激的な時間を過ごすことができました。

 

コトスタイルでは企業理念を

人の成功を必死で応援する会社としています。

この理念を考えたのは創業の時です。

 

大きな目標としていた独立を目の前に

まずは企業のめざすべき理念を考えよう。

お金儲けではなく、会社を作る意味を

真剣に真剣に考えたのを思い出しました。

 

そんな事を思い出しながら参加した今回のセミナー

理念を考える為にキーワードから

3つの言葉を選ぶという内容。

選んだのは、「感動・成長・喜び」でした。

 

人の成功を必死で応援する事で

感動と喜びを感じながら成長できる企業。

まだまだ、道半ばですが改めて腹に落とすコトが出来ました。

 

そして、その為に経営者がやるべき事が

企業の方向づけ、資源の最適配分、人を動かす

この3つだそうです。

うーん、すべてが中途半端、、、

でも、おっしゃている事の重要性はすごくわかります。

 

早速、こういう時間を作っていこうと決意!

さらに追い討ちをかけるように

経営者のスキルとは何かという問いかけ、、、

マーケティング、人材採用と育成、ファイナンスだそうです。

 

これもまだまだ道半ばです、、、

でも、振り返るとこれが出来ていない事で

大きな失敗をした経験を

思い出すコトができました。

これも、しっかりやっていかないと!

 

さて、ここからがより大事な話。

まず、目標を決めてからやるべき管理会計とは何か。

それは、戦略を数値化する事。

 

そして、それこそが会計の目的とのことでした。

正直積み上げで会計と向き合ってきたので

会計の考え方を変えないといけないなと

改めて反省をしている次第です。

 

経営者にとって会計の目的は

安定と成長のバランスを計ること。

貸借対照表は安全性、損益計算書は収益性、CF計算書が成長性

それぞれで数字を見るといいみたいです。

 

CF計算書は僕のような小規模事業者には

作成義務がないようなので、見た事もありませんが、、、

成長性を測れるってことはめちゃくちゃ重要ですね。

 

大所帯になってきている事もありますし

改めてうちも、いろいろと考えていかないといけない

そんな、時期だなと思ったセミナーでした。

 

最後に、話されていた言葉がささりました

「成功者には良い時こそ反省できる方が多い」

今の僕には関係のない言葉ですが、そうなれるように

今のうちから日々意識を高く持つ事が大事ですね。

 

長期的な目標を持って、中期的に計画をたてて

短期的に一年、半年、一月、1日と落とし込んでいく。

現場も段取りが1番って言いますが、

経営も結局段取りが1番ってことですね。

経営者として、やるべきコトもしっかりやっていきます。

カテゴリー: セミナーレポート, ヒトリゴト   タグ:   この投稿のパーマリンク

2017年12月16日(土)開業セミナーvol.43。

突然の受付締切、大変申し訳ございませんでした。

今年最後の開業セミナーを先週末に行わせて頂きました。

今回からは、事務所も広くないので定員を8名とさせて頂きました。

 

実は、40回を超えた頃から、参加者が少しずつ増えておりまして。

以前は定員なんて設けていなかったのですが

あまりに多すぎると窮屈で、集中して頂きにくいと考え

定員を今回からは設ける事にさせて頂きました。

 

先月、先々月と多数の参加を頂きましたので

正直、今月のセミナーは少ないかなと思っておりましたが

思いのほか、多くの方にご参加頂いたので

8名に達した段階で急遽受付を締め切らせて頂きました。

 

もしかしたら、参加を悩まれておられて

参加しようと思ったら急に締めきりになっていたという方も

おられるかもしれません。。。

この場を借りてお詫び申し上げます。

 

8名のご参加ありがとうございます。

当日は8名の方全員にお越しいただき。

無事、セミナーを開催する事が出来ました。

ご参加頂き、誠にありがとうございます。

これで、来月も頑張ろう!ってなります。笑

 

ペンをとって、しっかりメモをして頂いたり

話をしながら、とてもうれしく感じています。

今月も、参加頂いた方のアンケートをご紹介しますね。

ちなみに、8人の中にご夫婦がおられましたので

アンケートは7人の方にご記載頂きました。

 

結果、6人が大変満足、1人がやや満足でした!

正直年のせいか、立ちっぱなしも辛くなって来ましたが、、、

この結果も、また来月も頑張ろうってなります。笑

さて、早速アンケートを確認!

 

開業準備では、スケジュールを理解するコトが重要です。

何を、どのような順序で進めて行くのか

これが解るだけでも、進め方に大きな違いが生れますよ。

 

物件探しに苦労されている方は、とても多いです。

今日のお話を今後の物件探しに是非活かしてほしいと思います。

 

ありがとうございます!

僕自身が開業時に多くの人に助けて頂きました。

なので、僕も開業を目指す方には

同じように真剣に取り組みたいと思っております。

 

僕自身が創業のときに何もわかってなく苦労しました。

それゆえに、多くの学びがあり、今に繋がっています。

同じような失敗はしてほしくないという気持ちも

このセミナーをやっている一つの理由になっております。

 

ありがとうございます。

 

お店づくりのイメージを持って頂くのも

このセミナーが目指している事なんです。

よく2回目3回目の出店ほどうまく行くと言いますが

要は、どのようにしてお店が出来るのかを

知っているか知らないかだけだと思うんです。

ちょっと無理があるかもしれませんが当社では、

このセミナーで1回目の開業を体験してほしいと思っています。

 

物件が見つかってから事業計画書を作るという人もおられますが

物件を見つける為に事業計画書を作るという考えもあります。

事業計画書はそれ以外にも、開業準備の様々な役に立ちますので

少しずつでも、進めてみてください。

 

アンケートには、びっしり記載頂き本当にありがとうございます!

このように、みなさんそれぞれの気づきがありますので

きっと、参加して頂ければ、何か持って帰って頂けると思います。

さて、次回は2018年1月20日(土)に開催を決めました。

 

詳しくは、こちらのページから

2018年1月20日(土) 開業セミナーvol.44 -受付中です。-

年明け一発目のセミナーのご参加、お待ちしております。

カテゴリー: セミナーレポート   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

創業全力応援フォーラム

創業者はビジョンを掲げる事が重要

先日は、京都商工会議所主催の

創業全力応援フォーラムにパネラーとして参加させて頂きました。

場所はメルパルク京都の5階「八坂」の間。

創業をしたい方、したての方が80名ほど参加されておられ

僕は3名の若手創業者さんのひとりとして創業体験談を話しました。

 

基調講演は株式会社エコリングの桑田社長。

カンブリア宮殿に出演された映像も拝見した上で

創業体験談までうかがう事が出来て大満足です。

リサイクルという業界では納まらない企業スケールと

これからの壮大な事業計画に背筋が伸びました。

 

創業に大切なのはビジョンだとおっしゃってました

改めてビジョンというものがいかに大切か

経営者がしっかりと明確なビジョンを掲げる事で

会社という組織が大きく動きだす事を実感しました。

 

起業家が世の中を変える

次に、いよいよ創業リレートークです。

とはいえ、リレーの第一走者に選んで頂いたので

休憩を挟んだとはいえ桑田社長の次となると緊張します。

 

緊張しっぱなしで約15分間の発表はあっという間。

もう唇が乾きっぱなしです、結果はともかくやり切りました。笑

 

こういう機会を頂いて、自分で振り返っても

よく続けてきていると思ってしまうような創業体験談、、、汗

僕からは、今も変わらない創業時の苦労話と

それでも創業する事の楽しさや理由を話させて頂きました。

 

他には、かわいいパッケージでお茶の販売を展開されている

京都ぎょくろのごえん茶代表の柴田さん。

お茶という商材がこんなに楽しく展開されるのだと、勉強になりました。

 

もう一社は株式会社NextKeyman代表取締役の日淺社長。

実際何をやっているかよりも、なぜやっているかという人生論。

ものすごく引き込まれて話を聞かせて頂きました。

 

久しぶりに、大勢の人の前で話をさせて頂いて

本当に勉強になりましたし、大きな刺激を頂きました。

京都で活躍する若手経営者さんとも知り合えたし

すごく有意義な時間を過ごすことが出来ました。

自分ももっともっと頑張らないとあきませんね!

ご参加されたみなさん、一緒に経営、頑張っていきましょう!

カテゴリー: セミナーレポート   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

2017年11月11日(土)開業セミナーvol.42。

5名ものご参加ありがとうございます。

当社では、毎月開業者さんに向けた出店セミナーを行っています。

事業計画書のつくり方や、テナント探しの極意(言い過ぎかな)等

はじめての出店で失敗しない為のノウハウをお伝えする内容です。

 

開業者さんは出店経験のない方がほとんどなので

お店を運営する力はあっても、お店づくりについてははじめて

という方が、実はほとんどなんです。

 

企業の開発部門などに属するか、プライベートチェーンで

立上げメンバーとして関わる機会がなければ

開業準備の経験なんて出来きないので当然といえば当然。

 

だけど、だからといって大丈夫といえるようなものでもないのが現実。

ちょっとした知らなかった事で、小さいものから大きなものまで

先輩の開業者さんは、多くの失敗をされています。

 

どれも、一度経験するなどして知っておくと防ぐコトができるものばかり。

でも、お店づくりの経験をしたくても出来る場所がないので

僕達なりに、セミナーというカタチで伝える場を作っています。

このセミナーに関しては営業的な要素は一切なし。

ほとんどの参加者の方が、驚かれるのですが

京都に少しでも良いお店が出来ればとの想いだけでやってます。笑

 

前回は最多の11名ものご参加をいただいたので、

今回は少ないだろうと思っていたのですが、、、

なんと、5名もの方にご参加頂きました。涙

前回はあまりの参加者の多くに怯んでしまって

アンケートを書いてもらえなかったのですが、、、笑

今回はしっかりご協力頂く事ができましたので、ご紹介させて頂きますね。

 

ご参加頂きありがとうございました。

ご満足いただけて良かったです、

何か気になる事があれば、お気軽にご連絡ください。

 

二回連続でのご参加ありがとうございます。

ほとんどの方が不安だと思いますので

開業仲間と作りながら前に進んでください。

 

ご参加ありがとうございます。

開業準備では物件が決まってしまうと

すごいスピードでコトが進んでしまいます。

今のうちにでも、少しずつでも整理して

是非、前に進めてください。

 

本当にたくさんの開業者の方々とお仕事をさせて頂きました。

その中で僕達も日々勉強をさせて頂いております。

必要な開業サポートがしっかりできるように

今後も、日々勉強して行こうと思います。

開業準備大変かと思いますが、頑張ってください。

 

貴重なご意見ありがとうございます。

過去に当社でお手伝いさせて頂いた創業者さんの

創業体験談をお話頂いた事があります。

非常に盛り上がったので、また是非機会があれば

そういったセミナーも開催したいと思います。

 

販促の重要性については、業種や事業の内容にもよるかと思います。

また、実際に不要だとしても、なぜ不要かとい事については

考えておく必要があると思いますので、重要である事は間違いないですね。

お客様あっての店舗ですから、知って頂き、体験して頂き、ファンになって頂く。

そのような形でお店が発展できるイメージを

事業主さんがイメージしておく必要があるように思います。

 

以前販促のセミナーも開催した経緯もありますので

当社のデザイナーなども交えて販促について考えてみたり

実際作ってみる事ができるようなセミナーも考えたいと思います。

 

こうして、毎回のセミナーでは貴重なご意見を頂けるので

回を重ねるごとに良いセミナーに進化していきます。

 

さて、来月は今年最後のセミナーです。

12月16日(土)に日程も決めて募集も開始しておりますので

是非、創業にご興味あるかたはご参加ください。

お申込みのページはコチラ!

>>> 2017年12月16日(土) 開業セミナーvol.43

カテゴリー: セミナーレポート   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク