MBA学び始めて半年くらい。

MBAはスマートじゃないという話。

MBAを学びはじめてから仕事の見方がずいぶん変わってきた。

今までやってきた事が気持ち良いくらい全否定されているけど

我流でやってきたんだから当然といえば当然。

 

企業のリーダーが組織に対してやるべきコトとは?

組織を変革するための大切な7つのコトとは?

仕事に関わる全てのヒトが大切にするべきものとは?

仕事をする上で全てのヒトが理解しておかなければいけないものとは?

 

学ぶだけなら簡単で、学んでしまえば当たり前のようなことだけど

いかに行動に移せるかが結局一番難しいことだと思う。

ほんで、そんな難しいことを日本のトップでやってはるのが稲盛さん。

 

 

京セラというでっかい会社を作っただけじゃなくて

KDDIを経て破綻した日本空港を再建させるという凄さ。

その再建を実際に行ってこられた大田さんによる書籍は

まさに、今学んでることとリンクする内容だった。

 

MBAってフレームワークとか使っちゃったり

ロジカルシンキングで論理的に話しましょうとか

学ぶ前は、そんな風に思ってたけど

バリバリ泥臭くて、努力が必要で、頭に汗かいて、どんだけ粘れるかで

全然スマートじゃないって感じてたところだったけど

この本読んだら納得できた。

 

カテゴリー: MBA(経営学修士), ヒトリゴト, 読書メモ   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です