京都駅の八条口あたりで焼肉店の現場がスタート
しています。
床上げをするために砕石を搬入したり、配管の
施工を行っています。
砕石の量がなかなかボリュームがあって中に運ぶ
だけですごい労力ですね!
コンクリートを打ち終わった姿がとても楽しみ
です。
京都駅の八条口あたりで焼肉店の現場がスタート
しています。
床上げをするために砕石を搬入したり、配管の
施工を行っています。
砕石の量がなかなかボリュームがあって中に運ぶ
だけですごい労力ですね!
コンクリートを打ち終わった姿がとても楽しみ
です。
昨年末、デロンギを購入してからというもの
素敵なCoffee Lifeを送っています。笑
2021年一発目のコーヒー豆は
ニシナ屋珈琲 さま。
コーヒーに詳しくない松本なので
違いがわかる男を池田さんから襲名した
古谷さん、投入します。
今回は3種類購入したのですが
豆の種類がすごく豊富で、
次回はあれとこれと買いたい!と
すでに飲んでみたいものがたくさんありました・・・
焙煎中の豆を観察。
色が変わっていく様子がおもしろいなーと
密かに思っていたり。
1日置いてとのことだったので
楽しみに待ちます( ´ ▽ ` )
明けました!
2021年、本年もコトスタイル株式会社を
よろしくお願いいたします🎍
コトスタイルですが、世間よりは少し遅めの
7日に仕事始め。
そして昨日8日に新年会開催しました
お店は、京料理 八清 さん
毎年恒例の、フグです🐡
時短要請とのことで、早めに始めて
早めに終わる健全な会。
久しぶり?にコトスタイルの皆さんに会えて
やっぱり楽しいですね( ^ω^ )
これまた毎年恒例の、昨年の目標の振り返りと
今年の目標発表も開催したんですが、
なんかみんなそれぞれで楽しんでて、まとまりがなかったので
あんまり覚えていません(言い訳)
今回の新年会は、いろいろ盛りだくさんで
まず、我らが古谷さんのお誕生日🍰
ソーシャルディスタンスということで
自分でろうそくに火をつけてもらいます。笑
\31歳、おめでとうございまーす/
そして初顔出しの石田さん!
の、歓迎会!
4月から入社が決まっている、新しいコトスタイルのスタッフです
なんだかもう馴染んでますね(笑)
お料理も美味しくて、すごくいい形の
新年会を開催できたと思います!
最後に集合写真。
と言いたいところですが、穴澤さんから返事がまだ来ていないので
また来たら編集して載せます!笑
解散した後、1部のメンバーで
帰り道にあった神社で初詣。
しっかり新年のお願い事をして解散っ!
2021年も、コトスタイル一同尽力してまいりますので
みなさまよろしくお願いいたします。
AXIA様で文字の取付を行なっています。
アクリル切文字の上からアイアン塗料を塗って
鉄のような質感に仕上がっています。
ひとつひとつの文字を慎重に貼って無事に
完了です。
大理石のモザイクタイルともバッチリ合って
いますね!
12月25日、クリスマスですね♩
そんな今日は、1年お世話になった
事務所の大掃除でした!
女性陣頑張ってるー◎
寒いのに、進んで窓拭きをしてくれた井手さん
ありがとう(TT)
ゴミ袋は多分6袋くらい出たし
いらない古紙もたくさん出ました!
事務所がスッキリするのは
気持ちがいいですね(^○^)
お昼ごはんは恒例でみんなで食べに行こうだったんですけど
現場でみなさん忙しくて数人で行きましたー
お金が足りるか足りないかの瀬戸際だったので
写真どころじゃなくて撮り忘れました。笑
22日はコトスタイルの忘年会をしたので
年明けにまた更新します!笑
年末年始、お仕事の方も
明日からお休みの方も
\よいお年を!/
無事にオープンを迎えられたAXIA様にて
看板工事を行っています。
まずはサンメントでフレームを取付けます。
このサンメントにはアイアン塗装を塗布して
います。
フレームの中に大理石のモザイクタイルを貼って
明日まで乾燥させます。
乾燥期間をしっかり取ってから目地を入れて
仕上げていきます。
山中さん!!!
カメラ目線いただきました
嬉しい(°▽°)
たくさんみかん持ってきてくださりまして🍊
嬉しい(°▽°)
1つ味見したら甘くて美味しいです(TT)
もう1個食べながらあと少し
仕事頑張ろー!!!
最後に、みかんにピントが合っちゃった写真。
失敗( ´ ▽ ` )
山中さんありがとうございます(^^*)
また現場に会いにいきたい松本でした
茨木市駅前パーソナルジムではお引渡しが
完了しました。
間接照明もバッチリおさまって上品な雰囲気が
出ていますね。
追加で木の壁の上に大理石のモザイクタイルを
看板として設置していきます!
これからも進捗は随時更新していきます。
オープンも間近なのでマシンが設置されると
どのような雰囲気になるのか楽しみです!
先日、コーヒーと雑貨UNO さんのところへコーヒー豆を買いにいきました!
UNOさんは今年の2月にオープンされたカフェ。
生豆を注文毎に焙煎していただけるので
できたて新鮮なコーヒーがいただけます!
コーヒー豆の焙煎体験もできるみたいです!
手作業でするのはなかなかないですよね!
という訳で、2種類の豆を200gづつ購入。
香りが良いものと、すこし良い豆にしました!
焙煎後のコーヒー豆は賞味期限が豆で7日、粉で3日だそうで
私達が購入した焙煎したてのコーヒー豆はきっちっと7日で無くなりました!
デロンギのコーヒーメーカーがきてから消費がはやい!!
次はどんなコーヒー豆になるのか楽しみです!(*^^*)
以前、コーヒーメーカーを導入のブログを更新しましたが、
https://www.kotostyle.co.jp/diary/archives/7870
コーヒー環境をより良くしようと
台、設置しました!
なんかいい感じー!
この台が納品されたいいタイミングで
池田さん帰ってきたので
力仕事はまかせます。
↓ その様子、、、
(パンツ見えてたから隠しとく優しさ)
もっと使いやすくなるように、
これから試行錯誤していきます!
いいアイデアあったらまたください( ´∀`)