西院で現場がスタートしています!
元美容室をまずはスケルトンにしていきます。
一日で天井と壁がバラされました。
こちらは今流行りのスポーツ施設になります!
お楽しみに〜
西院で現場がスタートしています!
元美容室をまずはスケルトンにしていきます。
一日で天井と壁がバラされました。
こちらは今流行りのスポーツ施設になります!
お楽しみに〜
厨房の給水・給湯・排水の配管を仕込んでもらいました。
シンクや食洗機を置く場所の下に配管がひょこっと立ち上がります。
この配管は床に埋めることになるので、あとからシンクなどの位置を動かすのはかなり難しいため
厨房レイアウトはやはり大事ですね。
配管の工程のところで寒波到来。
すっごい雪でしたが、現場進捗に影響が出なくてよかったです。。
現場の前の歩道が、つるっつるでした。
そして配管作業が終わったので、カウンターや壁の基礎を積んでいます!!
いよいよこのあと整地して、土間打ちです。
もう雪降らないといいなぁ。。
配管の仕込が完了して造作工事がスタートしています。
シャンプー台の配管を隠すために床を1段上げていきます。
床下には電気の配線も行っていく必要があるので、電気屋さんにも
急ピッチで仕事を進めてもらっています。
床ができると次はLGSと呼ばれる軽量鉄骨下地で壁を立てて、
上から石膏ボードを貼っていきます。
入口のある反対側はこんな感じ。
外壁と間仕切壁も少しずつできあがってきました。
大雪の影響で職人が動けなくなったり配達の遅れが生じていますが、
順調に進んでいます。
外壁を左官で塗りました。
もとの外壁も、下半分が洗い出し仕上げの、
町家っぽいステキな感じだったのでしょうけど、
やっぱりだいぶ汚れが目立ちます。
古いメーターが付いてた右上部分は、
怪我してたから大工さんに治してもらった跡だよ。
既存壁のうえから土色の左官材を塗り付け。
ええ色や。
半乾きくらいに乾いたら、ガリガリしてテクスチャを出していきます。
しかし寒いのでなかなか乾かなかったみたいで…。
冬は大変だ。
ガリ。
ガリガリ。
ガリガリガリ。
▲びふぉー。
▲あふたー。
雨降ってたからちょっと湿っている…
コン。
年明けから新たに現場がスタートしています。
以前にもコトスタイルで施工をさせていただいたchula21様の
移転工事になります。
いまの店舗がスタッフも増えて手狭になってきたことで、
良い物件がないかと探していたときに抜群のタイミングで
巡りあった物件になります。
この日の打合せでは実際に現場でカウンターやシャンプー台の
位置にテープを貼ってスケール感を確認してもらいました。
図面上ではちょうどいい大きさと思っていたけど実際に
現場で見ると狭かったり、広かったりすることがあるので
このタイミングでの打合せは非常に重要になってきます。
実際の配管を進めていくとこんな感じ。
配管ができると一気に工事が進んだように見えますね。
工事はまだまだこれからですが、1つ目の大きな山を超えたので
今後は高さや色の打合せを行っていきます。
新たな材料も搬入されて工事は着々と進んでいきます。
こんにちは!
今年は例年に比べて暖かくいいお天気の日が多く・・🌅
おかげ様で週末は冬を満喫しております、井手です。
さて、先日はまつげサロン「north pole 」様の
引き渡しが無事終わり、思いの詰まった素敵なお店となりました♪
今回は内装だけでなく
家具をお店の雰囲気に合わせてつくらせていただきました。
こちらのレジカウンターは少し贅沢に、
見える部分は全てメラミン板を貼って仕上げています。
正面は継ぎ目のない一枚仕上げで、
ライトグレーの石目調が上品な雰囲気を出してくれてますね♪
天面は一部ガラス板になっているので、ショーケース的な使い方もできます。
スタッフ側には収納もたっぷりと。
レジカウンターはお店によって求められる要件がそれぞれなので、
オーダーでおつくりさせていただくことが多い什器です。
奥には、施術後のお客様用に
ゆっくりと身支度が出来るドレッサー の製作もさせていただきました。
こちらはタモという木材を使用し、
見た目もスッキリと納める事が出来ました。
アイロンやドライヤーなども使っていただけるよう、コンセントも完備。
後日、オーナー様が購入された椅子を置いていただくのが楽しみです⭐️
明けました!
2023年、本年もコトスタイル株式会社を
よろしくお願いいたします🎍
HPの大規模なシステムメンテナンスを行っていた関係で、
とてもとても久しぶりのブログ更新です!ばいまつもと
たくさん書くことがあって何から書けばいいのやら。
とりあえず年末のコトグッド合同忘年会の写真、貼っておこう。
忘年会のお店は、ぼたん鍋のおみせ〜
はじめてぼたん鍋を食べました!
クセもなく、とても美味しかったです😋
合わせて、我らが池田さんがなんと!
入社10年を迎えられました!めでたい!
ということで、プレゼントと10年間の動画のサプラーイズ
村上くんが水面下で動いてくれて、職人さんからの言葉もいただけて
とても充実した内容の動画でした
その中から一部抜粋 ↓↓↓
\10年前の26歳?の池田さん/
ヒゲないしなんかつるつるやし細くて不健康そうな
なんともフレッシュな池田さん
\10年後、貫禄でましたね♡/
改めて、おめでとうございました
これからもコトスタイルを引っ張っていってください!
ついていきやす!
その他もろもろ〜
自己紹介でわらいをかっさらうはずが
なかなかにスベった古谷さんだったり。
恒例のビンゴゲームの準備に奔走したり
いろいろてんやわんやでした結果、
ビンゴにすらなれなかったワタシタチだったり。タノシソウ。
とてもたのしくて充実した忘年会を開催できたと思います!
次は新年会のぶろぐ!
年明けから着工しました、
今出川沿いの南側、
飲食店も多い並びの物件です。
まずは解体から。
一階は和室は床ぜんぶ撤去しちゃって土間にします。
畳はさよなら。
木床もバラします。
古い木造物件は、畳の床下=土という状態なことが多いです。
今回の物件でミステリーだったのが、なんか穴を掘った形跡が出てきたこと。。
結構大きいの、ちょうどヒトがうずくまるのにピッタリサイズ…
(べつに怪しいものは埋まってなかったよ。)
なんのために掘られたものだったのか。
謎です。
埋めろ埋めろー…
解体終わるとスカッとしました。
真ん中にいるR2-D2みたいなやつ。
こいつが出す水平なレーザービームをたよりにだいたいの仕上げ床の高さを出しました。