1. HOME
  2. NEWS
  3. お客様の声
  4. 「虎の目洋菓子店」様①

「虎の目洋菓子店」様①

2025年3月に新大宮商店街にオープンした、フランス焼菓子の店「虎の目洋菓子店」。

町家の面影が残ったフランスのパティスリーを彷彿とさせる上品なグレーベースの店内へとリノベーションしました。今回の改装で設置した店の顔ともいえるカウンターが存在感を放っています。

こだわりの詰まった店舗はどのように完成したのでしょうか。

店主の西村さんにリノベーションの全貌をお話いただきました。前編・後編と2回に分けてお届けします。

担当者のアイデアで店を象徴するカウンターが完成

——これまでのキャリアやお店をはじめられることになったきっかけについて教えてください。

西村さん:洋菓子店での勤務や専門学校での講師など、フランス菓子をメインにさまざまな仕事に携わってきました。直近では、日本のみならず海外でも展開しているホテルやレストランを運営する会社で、20年近く勤務していました。ずっと自分のお店を持ちたかったのですが、仕事も充実していて、なかなか手を付けられずで。ですが、50歳の節目を迎え、将来を見据えて考えたときに、開業するなら今だと思って、2024年の夏に退職。そこから準備をはじめました。

——念願の開業だったのですね! 開業準備はどのように進みましたか?

西村さん:物件探しからスタートしました。インターネットで検索して、気に入った物件を見つけたら、仲介している会社に連絡。合計で10軒ほど見学に行きましたね。コトスタイルさんとも物件を介して出会いました。他の不動産会社や仲介業者ともやり取りをしていましたが、最終的にコトスタイルさにお願いすることを決めました。

——なぜコトスタイルに依頼しようと思われましたか?

西村さん:レスポンスがとてもスムーズでした。僕の質問への返事も丁寧で、また担当してくださった成瀬さんの方から積極的に物件の提案をしてくださることもあって。やり取りのなかでも誠実な印象を受けました。他社とも連絡を取っていましたが、いつのまにか成瀬さんとのやり取りがメインになっていましたね。

——物件はどのように選ばれましたか?

西村さん:僕は大津在住なので、JRか地下鉄で通えるエリアで探していて、北大路も候補先の一つでした。現在店を構えている新大宮商店街に知り合いがいたこともあって、何度か来ていて落ち着いた雰囲気がいいなと思っていたんです。賑やかなところではないですが、北大路や北山にお住まいのファミリー層がよく来られるエリアで、いいお店も周りにある。この場所ならではの魅力を感じました。そしてここが箱型のシンプルな設えだったので、営業しているイメージがしやすかったのも決め手になりましたね。

ですが、この物件に気持ちが傾きはじめていたとき、先約が決まったと言われてしまって……。残念でしたが、気を取り直して他を探していると、今度は取りやめになったとの連絡が! これはご縁だと思い、この場所に決めました。

——そんなことが! 無事希望の物件に決まってよかったですね。

内装についてはどのような要望を伝えられましたか?

西村さん:実はあまり具体的なイメージがないところからスタートしました。焼菓子だけを販売するのか、冷蔵ショーケースを必要とする生菓子も取り扱うのか、それすら決まっていませんでした。営業していくなかで、やりたいことは変化してくと思ったんです。そのときの気持ちを大切に、カスタマイズしていけたらと考えていました。そこで、お願いしたことは最低限オープンできる状態にすること。すると、成瀬さんがシンプルな設計を基本としつつ、お店の顔となるようなカウンターを設置してはどうか、と提案してくれたんです。

——入店したときに最初に目がいくほど、印象的なカウンターですね。こだわられたポイントはどこですか?

西村さん:ユニット家具の上にタイルを貼ってもらいました。最初は木製かモルタルの台にしようかと思っていたのですが、タイルを提案してくださったおかげで、重厚感があってオリジナリティーを感じられるカウンターが出来上がりました。費用を抑えたいという要望に寄り添いつつ、タイルを使うという名案で、高いクオリティーに仕上げてくださいました。カウンターの裏側には収納スペースを設けてもらっていて、使い勝手もいいです。

——費用を抑えられたとは思えないぐらい、高級感のあるカウンターですね。

その上のライトもインパクトがありますね。

西村さん:照明は開店ぎりぎりに探したんです。コトスタイルさんにオープンの前日に取り付けに来てもらいました。最初は1灯ずつにしようかと思っていたのですが、店内がシンプルなのでアクセントになるようなものを選びました。象徴的なカウンターと照明がうまくリンクし、一体感が出ました。

——とても洗練されたおしゃれな雰囲気に仕上がっていますね! 後編では、町家の雰囲気を大切にしながらリノベーションした、こだわりポイントについてお伺いします