創業全力応援フォーラム

創業者はビジョンを掲げる事が重要

先日は、京都商工会議所主催の

創業全力応援フォーラムにパネラーとして参加させて頂きました。

場所はメルパルク京都の5階「八坂」の間。

創業をしたい方、したての方が80名ほど参加されておられ

僕は3名の若手創業者さんのひとりとして創業体験談を話しました。

 

基調講演は株式会社エコリングの桑田社長。

カンブリア宮殿に出演された映像も拝見した上で

創業体験談までうかがう事が出来て大満足です。

リサイクルという業界では納まらない企業スケールと

これからの壮大な事業計画に背筋が伸びました。

 

創業に大切なのはビジョンだとおっしゃってました

改めてビジョンというものがいかに大切か

経営者がしっかりと明確なビジョンを掲げる事で

会社という組織が大きく動きだす事を実感しました。

 

起業家が世の中を変える

次に、いよいよ創業リレートークです。

とはいえ、リレーの第一走者に選んで頂いたので

休憩を挟んだとはいえ桑田社長の次となると緊張します。

 

緊張しっぱなしで約15分間の発表はあっという間。

もう唇が乾きっぱなしです、結果はともかくやり切りました。笑

 

こういう機会を頂いて、自分で振り返っても

よく続けてきていると思ってしまうような創業体験談、、、汗

僕からは、今も変わらない創業時の苦労話と

それでも創業する事の楽しさや理由を話させて頂きました。

 

他には、かわいいパッケージでお茶の販売を展開されている

京都ぎょくろのごえん茶代表の柴田さん。

お茶という商材がこんなに楽しく展開されるのだと、勉強になりました。

 

もう一社は株式会社NextKeyman代表取締役の日淺社長。

実際何をやっているかよりも、なぜやっているかという人生論。

ものすごく引き込まれて話を聞かせて頂きました。

 

久しぶりに、大勢の人の前で話をさせて頂いて

本当に勉強になりましたし、大きな刺激を頂きました。

京都で活躍する若手経営者さんとも知り合えたし

すごく有意義な時間を過ごすことが出来ました。

自分ももっともっと頑張らないとあきませんね!

ご参加されたみなさん、一緒に経営、頑張っていきましょう!

カテゴリー: セミナーレポート   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

おんな城主直虎がオモシロイ

日の本(ヒノモト)一(イチ)の・・・

今年も年末が近づいてきたというコトは

大河ドラマがクライマックスを迎えているという事ですよね!

お恥ずかしながら、龍馬伝から大河ドラマを見て

どっぷりと歴史にはまってしまっております。

 

ビジネス書ばかり読んでいたのですが

ほんとに勉強になる事が多くて、、、

もっと早くから見ておけば良かったーって後悔してます。

そういえば、小さい頃親父も見てたよなー。

当時は全然面白くなかったのを覚えています。

 

さて、今年は徳川四天王のひとり

井伊直政を育てた直虎さんが主人公。

戦国よりは明治維新派だったのですが

回を重ねるごとに見入ってます。笑

畜生!戦国もめちゃめちゃオモシロイ!

 

特に直虎から直政の時代になってからの

直政がどんどん昇進していく姿は

これから社会人になっていく人や

今社会人で働いてる人にとっては衝撃なくらい

おもしろく描かれていると思いますよ。

 

とにかく家康に言われた事は全力で一番をめざす直政

はじめに命じられたのが草履番という仕事なのですが

こんなことしている場合じゃないと、仕事を放棄するのではなく

とにかく草履番という与えられた仕事の枠をこえて

誰が見ても本当にすごい日の本一の草履番だという仕事をします。

 

確かに草履番という仕事は一見しょうもない仕事に見えますが

そんな仕事でも、誰よりも完璧以上にこなしていると

当然他の仕事も任せたいという気持ちになります。

実際そうこうしているうちに、徳川四天王になってるので

本当に大した人だなとオモシロく見ています。

 

現代の会社では草履番という仕事はないとしても

お茶を出す仕事だったり、掃除だったり

直接お客様に関わらないような仕事もたくさんあります。

ある日突然トイレの鏡がピッカピカだったり

カタログがバチッと整理されていたらどうでしょうか。

誰がやったかすごく気になりますし、大きな仕事は任せたいと

次第に思う様になるよなーって思います。

なので、今やりたい仕事が出来ていない人は

少し直政を見習ってみると良いかもしれません、、、

 

正直に言うとこういうのって、

若い頃には全然気づく事が出来ませんでした。

簡単そうな理屈なのに不思議ですね、、、

今の自分があのころに戻ったら

また、違う人生を歩んでいたのかなーって思います。笑

 

そんなおんな城主直虎もいよいよクライマックス!

結構スタートのときに今年はハズレ?なんて噂も

チラホラと聞いていたのですが個人的には当たり年です。

クライマックスを見逃さずにしっかりと見て

2018年の会社の方針でもしっかり練る年末年始にしようと思います。

カテゴリー: 読書メモ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

休日は家族と団欒です。

長男の水泳教室

先週土曜日はお休みをいただきましたので

しっかりと、家族との時間を過ごさせて頂きました。

やってきたのは長男の水泳教室。

奥さんは自宅で家事をしてくれているので

久しぶりに息子二人を連れてお出かけです。

 

行く前は嫌がっていたのに行けば楽しそう!

僕も同じ頃に水泳教室に通わせてもらってたので

なんとなく気持ちはわかりますが、、、

がんばってる姿にほっとしました。

 

前に来た時よりかは少しは上達しているようです。

また、夏には海やプールに行こうと思います。

ところで、その頃どうしても着いて行きたいと駄々をこねた次男は?

 

爆睡中、、、子供たちが着替える部屋でひとり寝てます、、、

まあ、ほったらかしで寝てるので、さすが次男という感じですが、、、

 

兄貴の水泳教室が終わって、みんな着替えに戻ってきても爆睡。

もう、起こそうとしても座ったまんま寝てます。笑

 

丸福さんで食事

水泳教室が終わったら、いい時間なのでいよいよ家族でお出かけ

四条を少しだけぷらっと歩いて向かった先は釜座二条の丸福さん。

 

先週の歓迎会から、どうしても焼きふぐが食べたくて、、、

いろいろ探して見つけた店だったのですが、焼きふぐはなく、、、

今年初のてっちりを頂きながら家族団らん。

子供たちはふぐなんて興味ないので、ふぐが食べられるけど

子供たちの食べられる食事がある店を探すのは本当に大変。笑

でも、この時間が一番気合い入ってるので、かなり探しました。

でも、子供たちはお寿司も食べれたのでご機嫌です!

 

何がいいって、個室に座敷、、、やっぱ子供連れにはこれですね。笑

普段お店づくりをしているけど、なかなかスペースの問題でとれないのですが

ファミリーさんターゲットだと、こういうの強いなって思います。

 

アートアクアリウム城

ほどよく酔っぱらってきたので帰宅しようと

堀川通りを目指していたら二条城にたどり着きました。

しかも、ちょうどよいタイミングでイベント中。

昔からなじみの城だし、こんな機会じゃないと入れない!

というコトで、急遽帰宅を変更して行ってきました!

 

幻想的な金魚が、しびれるくらいかっこいい二条城に

まさに、ベストマッチという感じです。

子供たちも、金魚が入った器に興味深々のようです。

 

一度は二条城に入ってみたかったので来てよかったです。

アートアクアリウム城、まじでおすすめなので

どこ遊びに行こうかなーって悩んでるなら、行ってみてください。

もう少し早い時間なら夜店とかもあったので

もっと楽しめそうな感じでした。

 

という感じで大満足の休日でした!

最後はこいつの恒例のバックサイドダブルピースで決まり!笑

しっかり楽しませてもらったので、今週も頑張りまっす!

カテゴリー: 家族のコト   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

スプリングバレーブルワリー京都さん。

歓迎会のテーブルにビールが42本。笑

先週は新入社員の歓迎会でした。

選んだのは、スプリングバレーブルワリーさん。

めちゃくちゃ行きたかったので楽しみにしてましたが

思っている以上に良かったので久しぶりに当たり。

 

もう外観がいきなりかっこよすぎて

ここ京都かよ!ってツッコミそうになりましたが

新入社員もいるので極めて冷静に入店。

 

とりあえず頼んだビールの数が42杯。笑

このアングルはフォトジェニック感半端ないです。

歓迎会の詳しい写真はスタッフ阿部さんが

ブログに書いてくれてるので、そっちを見てください。

>>>歓迎会のブログ

 

とにかくみんなめちゃめちゃ良い笑顔!

ほとんど酔っぱらって覚えていないので、、、

阿部さんの撮影テクには感謝感謝です!

広報リーダー決定ですね!素晴らしいっ!

まじめにお店リサーチもしておきますが

やっぱり抑えておきたいのがカウンターバックのクラフトビール達。

この業務用冷蔵庫を加工したやつかっこいいですよね!

実は、これ、、、近々コトスタイルでもやらせて頂きますー。

詳細はあくまで後日ですが、、、めちゃ楽しみなプロジェクト。

 

そして、大好物のラム肉も食べました。

詳しい事はよく覚えていませんが

とにかく旨かったのは間違いないです。

 

写真を撮り忘れていましたが、、、

京都のクラフトビールマップがあったりと

勉強になる販促ツールも置いてありました。

自分たちだけじゃなくて

クラフトビールを盛り上げようというスタンス

見習わないといけないですね。

 

コトスタイル全員集合の写真は海鮮処わたなべ屋さんで。

いよいよ大所帯になってきました!

このメンバーで店舗業界にイノベーションを巻き起こしてやります!

カテゴリー: 食べるコト   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

2017年11月11日(土)開業セミナーvol.42。

5名ものご参加ありがとうございます。

当社では、毎月開業者さんに向けた出店セミナーを行っています。

事業計画書のつくり方や、テナント探しの極意(言い過ぎかな)等

はじめての出店で失敗しない為のノウハウをお伝えする内容です。

 

開業者さんは出店経験のない方がほとんどなので

お店を運営する力はあっても、お店づくりについてははじめて

という方が、実はほとんどなんです。

 

企業の開発部門などに属するか、プライベートチェーンで

立上げメンバーとして関わる機会がなければ

開業準備の経験なんて出来きないので当然といえば当然。

 

だけど、だからといって大丈夫といえるようなものでもないのが現実。

ちょっとした知らなかった事で、小さいものから大きなものまで

先輩の開業者さんは、多くの失敗をされています。

 

どれも、一度経験するなどして知っておくと防ぐコトができるものばかり。

でも、お店づくりの経験をしたくても出来る場所がないので

僕達なりに、セミナーというカタチで伝える場を作っています。

このセミナーに関しては営業的な要素は一切なし。

ほとんどの参加者の方が、驚かれるのですが

京都に少しでも良いお店が出来ればとの想いだけでやってます。笑

 

前回は最多の11名ものご参加をいただいたので、

今回は少ないだろうと思っていたのですが、、、

なんと、5名もの方にご参加頂きました。涙

前回はあまりの参加者の多くに怯んでしまって

アンケートを書いてもらえなかったのですが、、、笑

今回はしっかりご協力頂く事ができましたので、ご紹介させて頂きますね。

 

ご参加頂きありがとうございました。

ご満足いただけて良かったです、

何か気になる事があれば、お気軽にご連絡ください。

 

二回連続でのご参加ありがとうございます。

ほとんどの方が不安だと思いますので

開業仲間と作りながら前に進んでください。

 

ご参加ありがとうございます。

開業準備では物件が決まってしまうと

すごいスピードでコトが進んでしまいます。

今のうちにでも、少しずつでも整理して

是非、前に進めてください。

 

本当にたくさんの開業者の方々とお仕事をさせて頂きました。

その中で僕達も日々勉強をさせて頂いております。

必要な開業サポートがしっかりできるように

今後も、日々勉強して行こうと思います。

開業準備大変かと思いますが、頑張ってください。

 

貴重なご意見ありがとうございます。

過去に当社でお手伝いさせて頂いた創業者さんの

創業体験談をお話頂いた事があります。

非常に盛り上がったので、また是非機会があれば

そういったセミナーも開催したいと思います。

 

販促の重要性については、業種や事業の内容にもよるかと思います。

また、実際に不要だとしても、なぜ不要かとい事については

考えておく必要があると思いますので、重要である事は間違いないですね。

お客様あっての店舗ですから、知って頂き、体験して頂き、ファンになって頂く。

そのような形でお店が発展できるイメージを

事業主さんがイメージしておく必要があるように思います。

 

以前販促のセミナーも開催した経緯もありますので

当社のデザイナーなども交えて販促について考えてみたり

実際作ってみる事ができるようなセミナーも考えたいと思います。

 

こうして、毎回のセミナーでは貴重なご意見を頂けるので

回を重ねるごとに良いセミナーに進化していきます。

 

さて、来月は今年最後のセミナーです。

12月16日(土)に日程も決めて募集も開始しておりますので

是非、創業にご興味あるかたはご参加ください。

お申込みのページはコチラ!

>>> 2017年12月16日(土) 開業セミナーvol.43

カテゴリー: セミナーレポート   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

HARD THINGS

答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか

HARD THINGSはアンドリーセン・ホロウィッツという

ベンチャーキャピタルのベン・ホロウィッツさんという方が書いた本です。

彼がベンチャー企業を立ち上げてから、バイアウトするまでの

リアルで生生しい起業家ストーリーを描いた本でした。

 

業界も違えば企業の規模も違うけれど

経営をさせて頂いている自分には、経営の辛い部分や

シーン毎に、どのような考えかたを持つとベターなのか等

勉強になる点が、いくつもあって面白かったです。

 

正直言うと、共感しすぎる部分が多くて

なかなかこういった公の場所では書けない内容ばかり、、、

いつものようにツイッターでつぶやく事もできず

そっと、胸の中に納める内容が大半でした、、、笑

 

 

目指すべきリーダーシップの定義

そんな中ですごくいいなって思ったのがリーダーシップの定義です。

・ビジョンをいきいきと描写できる能力

・正しい野心

・ビジョンを現実化する能力

それぞれどれも重要な内容だったので

ひとつずつ僕なりに次のように捉えました。

 

・ビジョンをいきいきと描写できる能力

極端な言い方だけれども、社員が会社に居続けたいと

言えるほどの明確且つ創造的なビジョンを描けるかどうか

そして、それらはストーリーとしてスタッフにも共感できるものであるか。

会社がどんなピンチを迎えても、それを乗り越えるために

スタッフがついてきてくれるようなビジョンを描けるか。

 

・正しい野心

利己的、非情、冷酷といったリーダーではない

スタッフや関わる人々にとって良い結果を導く野心を持つこと。

噛みくだした言い方がすごく難しいけれど

要は、自分だけの目的や利益に野心的になるのではなく

自分以外のコトに野心的になる人でなければいけないというコト。

 

・ビジョンを現実化する能力

正しい野心で描いたビジョンを現実化できるか。

言葉だけではなく行動として推し進める事ができるか。

当然多くの困難が立ちふさがるけれども

それを、関わるメンバーと共に超える事ができるか

先陣をきって、壁を超える事ができるか。

 

規模も違えば業界も違うけれど

すごく大切なことだと改めて感じさせてもらいました。

これからコトスタイルというチームで

関わってくれている多くの仲間にとっても

良い結果が出せるように

まずは、僕自身がリーダーとして成長しないといけない

そう思わせてもらった本でした。

カテゴリー: 読書メモ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

11月13日入社 阿部雅子さん。

今月二人目のメンバーが合流です。

本当にデザイン事務所なのかってくらい

何故か80%と男性率の高い我が社でしたが、、、

ようやく、女性の新メンバーが合流です。

よくわかりませんが、ほっとしてます。笑

 

入社してくれたのは岩手県出身の阿部雅子さん

コトスタイル初の東北ガールの誕生です。

コトスタイルと言いながら、京都出身はわたしだけという

創業時からの謎な伝説は絶賛記録更新中です。

 

意外とこうして、他府県から移住しているメンバーが

こうして京都の街をツクル仕事をしてくれてるのが

なんとなくオモシロいし、いいなって思ってます。

京都出身じゃない、京都を好きな人はいっぱいいますしね。

でも、京都出身の人もそろそろ入ってほしいな。笑

 

阿部さんは、様々な業界での社会人経験が豊富みたいで

面接のときも落ち着いた印象を受けました。

しっかりと話を聞いて、会社を選びたいなという雰囲気で

こちらも話やすくて、会話も弾みました。

 

僕達の仕事は出店者さんの話を聞く所から始まるので

そんな力も発揮してくれると信じています。

これからどんどん会社に溶け込んでもらって

阿部さんの良いところもたくさん見つけたいと思います。

 

今朝の朝礼の様子、すっごく和やかな雰囲気でしょ。

こうして、人が増えるというのは、本当にうれしくて素敵な事です。

でも、その反面僕自身もすごく緊張する時間なんです。

 

さて、11月1日に古谷くんが入社して約2週間

いよいよ6人体制での新しいコトスタイルがスタートしました。

中期的なビジョンのスタートにようやく立てた感じで

今は、本当に未来のコトスタイルが楽しみです。

しっかりと、助け合って京都になくてはならない会社を目指します。

カテゴリー: 素敵なコト   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

事務所を少し模様替えしました。

来週からスタッフが1人増えます。

来週から来てくれる新メンバーのデスクを創る為に

スタッフ全員で事務所の模様替えをしました。

5人の壁を乗り越えて6人体制へと進化します。

 

うれしい反面、まず悩んだのが、席の配置です。。。

昨年、今の事務所に引っ越してきたばかりだったので

6人体制のパターンなんか考えてませんでした、

いつも、行き当たりばったりですいません。

 

まず動かしたのは、昨年中井君が間違えて発注したカウンター

すごく良い木なので、捨てるのがもったいなくて取っておいたのですが

ここに来て置いておくスペースに悩まされるとは、、、(^_^メ)

どこかの現場で安くでご提供しようと考え中です、、、頼むね中井君。(- _-メ)

 

そして、見事に模様替え完了~!!!

端っこに追いやられてしまいましたが、これはこれで落ち着きます。

久しぶりに池田君とも対面デスクです。

5年前に入社してきたとき以来の配置で、なんか懐かしー。笑

 

なんとかしっくり6名に収まってくれました。

みんなバリバリ仕事しています。

相手にしてもらえず少し寂しい、、、涙

 

 

というわけで、誰も椅子を組み立ててくれないので

僕が組み立てています。涙

こうして、みんなの仕事をサポートするんだい!

社長ってのは、そんなもんさ!

と、ワイワイガヤガヤ楽しい模様替えも落ち着きました。

いよいよ来週は新メンバー阿部さんの登場です。

あらたなコトスタイル劇場にご注目あれです!

カテゴリー: ヒトリゴト   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

今更ですが、、、会社携帯のスマホ化実現!

i phone を大人買い。

今期から、働きやすい会社を目指して

憧れてもらえるような職場を目指して

会社の中身をもっと良くして行くアイデアを

みんなで考えておりましたが

ようやく、その第一弾が誕生しました。

 

現在、個人携帯とは別に会社携帯としてガラケーを使っていましたが

デザインやってる会社なんだから、パリッと行きましょって事で

ズバッと全部i phoneへと機種変更してまいりました。

 

ソフトバンクさんのお店に行ってi phone 5台貰えますかってセリフ

なかなか言えるもんじゃないので、まあまあ気持ちよかった。笑

 

実際、会社の連絡にはチャットワークというチャットアプリを使ってたり

仕事の予定はグーグルカレンダーだし、TODOもグーグル

お客さんとのやりとりには、Lineが早くて良い感じ!

みんなが上げてくれているブログだって最近はスマホからサクッと行くし。

大事な工事中の写真もスマホからドロップボックスにサクサクアップ。

 

そう考えたら今更かよ~!!!って感じですが

ようやく会社携帯のスマホ化が実現しました!

当然ですが、また更なるパワーアップをお披露目できそうです。ワーイ。

カテゴリー: ヒトリゴト   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

東竪町一棟の募集業務が完了しました。

たくさんの学びを得るコトができた募集業務

今日は、約1年程募集業務をさせて頂いた物件の

入居者様と家主様の顔合わせでした。

今回はめずらしく家主様側に立たせて頂いての仕事で

慣れない事も多く、たくさんの学びがありました。

 

こちらが物件、場所は北野天満宮を真っ直ぐ南に下がったところ。

御前通りと一条通りの交差点あたりにあります。

 

内装はこんな感じで銭湯の跡は印刷工場として利用されました。

奥の方には水風呂の形跡がうっすら当時のタイルと共に残っています。

 

さらに、設備状況としては、水とガスがないという状態です。

はじめて見せて頂いた時は、あまりにもディープな状況で

何をするにしても相当な内装費用が掛かる事が想像できたので

どのような方に借りて頂けるか、正直想像もつきにくかったです。

 

入居者さん選びはじっくり慎重に

まずは、家主さんと条件を決めるところから始めました。

そして、物件情報をレインズに登録させて頂きました。

すると、いくつか問合せも入りました。

面白い物件を扱う不動産サイトの運営会社さんだったり

まずは自社のホームページに掲載頂きました。

 

そんな中で、いくつか案内に対する問合せもありました。

なかでも多かったのが、ゲストハウスの問合せです。

たまたま近隣で運営中のゲストハウスさんの噂があったり

行政のゲストハウスに対する見解もはっきりしなかった為

ゲストハウスについては業種NGにしました。

 

物件コンディションと必要な改装ボリュームを見れば

ゲストハウスくらいでしか借り手が付かないんじゃないだろうか

家主さんとも、そんな会話もしていましたが

急いで入居者を決めて、後で後悔はしたくないと

思い切ったご決断をして頂いたと本当に思います。

 

様々な創業融資にチャレンジ

そんな中で、今回のご入居者さんが内覧に来られました。

日本語が達者でお人柄も良い外国籍の入居者さん。

なんと、利用される業種はフィットネスジム。

正直想像もしていなかったので、驚いたのを覚えています。

 

すごくレトロな状態を気に入って頂いた様子で

すぐさま物件のお申込みを頂く事ができました。

家主さんとも、是非この方で決まってほしいですねって話していましたが

やはりここでも、資金的な要素がネックになります。

 

非常に素晴らしい事業計画書を拝見させて頂いたのですが

こういう物件だから故に、改装費用が掛かります。

その為、創業資金をご融資で賄われる入居者さんにとっては

大きな融資を成功させなければいけなくなります。

今までの僕達の経験からしても、高額な印象のものでした。

 

お聞きすれば京都銀行さんを経由して

保証協会さんに打診されているとの事でしたが

京都銀行さんは、あまり創業融資に積極的な印象がない為

創業融資に力を入れておられる京都信用金庫さんを

当社からはご紹介させて頂きました。

 

結果、京都信用金庫さんで良い話ができていると連絡を頂き

(こちらが勝手に)難しいと感じていた融資が進みました。

物件を抑え、設計士さん工務店さんに様々な調査を依頼し

内装工事にかかる費用や工事内容を組み立てて頂いているので

多くの関係業者が良い融資結果を心待ちにしていたので良かったです。

※ちなみに、今回工事は当社で行いません。

 

工務店さん選びが契約のポイントに!

融資がほぼ決まってきた事で、具体的な契約内容を

仲介業者さんと連携を取りながら組立て行きます。

その中で、今回、こちらが見落としていたのが、電気の件でした。

 

当該物件は隣が家主さんの会社となっています。

電気はそこから分岐してテナント区画に入っているので

メーターが別れておらず一緒になっています。

当時は家主さんが使われていたので、問題なかったのですが

今回は入居者さんが使うので電気代の支払いを分けないといけません。

 

最後の最後で電気の事で契約がうまくいかない!

そんな風によぎって、仲介業者さんに確認して頂いたところ

電気も一から引き込んでくれるように準備して頂いていました。

さらに、今テナントに入っている電気の処理までしてくださるとの事。

 

正直、今回は当社で工事をしないという事もあり

こういった設備のところまで気が回っていませんでした。

貸す側の責任として、どのような状態で貸すのか

特に、設備についてはしっかりと抑えておかなければいけません。

そういう意味では、大きく反省すると共に学ばせて頂きました。

 

結果、工務店さんの配慮のおかげで

何事もなく、無事に契約の手続きをさせて頂ける事になったのです。

確かに普段工事だけで入る場合には、設備部分など

入居者さんが契約した後でできないという事がないように

徹底的に調べて工事を進めるケースがほとんどです。

こう考えると、しっかりと対応してくださる工務店さんでないと

こういった部分で契約が頓挫してしまう事もあるのだと学びました。

 

不動産は人と人を繋げる仕事

いろいろとあった募集業務ですが、工務店さんの力もあり

無事に契約の諸手続きを終えて本日入居日を迎えました。

普段は持ち回りといって、入居者さんと家主さんが合わずに

契約書を回しながら契約を完結させる事が多いのですが

今回は家主さんからも、是非入居者さんとお会いしておきたいと

おっしゃったので東京から、わざわざ京都まで帰って来て頂きました。

 

金融機関の融資の関係で書類だけは持ち回りで完成させていたので

今日は、本当に顔合わせだけでしたので、すぐに終わるかなと思っていたら

なんだかんだで話は盛り上がって、小一時間ほど滞在です。

でも、家主さんと入居者さんにとっては、

この小一時間がすごく大事なんだと気づかせて頂く事ができました。

 

入居者さんはいつ京都に来られたのか?

銭湯だった頃の写真があったら見てみたいです。

実はとなりのカフェのおじさんは同級生なんですよ。

こんな話が次から次へと出てきて、僕だけでしょうか、

まるで、結婚前の親族に挨拶に来ているような気持ちになりました。

 

でも、何かあったら気軽に声をかけてくださいねとか

顔を合わせてお話するだけで人の感じ方って変わりますもんね。

なので、改めて不動産って人と人を繋ぐ素晴らしい仕事だと思いました。

これから、長く家主さんと入居者さんという関係が続くわけですから

お互いに良い関係で接する事ができれば

なんだか大げさかもしれませんが家族が増えたみたいです。

 

良い物件を探すのも不動産のシゴトだけど

その場をつくりだすのも不動産のシゴトです。

だから、その場づくりに関わる人と人を繋ぐことも

きっと不動産の仕事なんだろうなと思います。

そういう意味でも、本当に学びの多い仕事をさせて頂きました。

カテゴリー: 不動産のコト   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク